吉田城址(豊橋公園)の情報を地図上に示しましました。
散策の際のお役に立てば幸いです。
(Google マイマップを利用しました)
※一部に作成者個人の感想・意見も含まれていますが、ご了承下さい。
全画面で吉田城址・吉田宿の地図を見る
※2019年1月現在の情報です。最新情報は該当施設のHP等を参照してください
吉田城鉄櫓(資料館)
吉田城・城下町に関する資料展示があります。
10:00~15:00 毎週月曜日(祝日の場合は開館)、及び、12/29~1/3定休日
入場無料
※館内にお手洗い・エレベータはありません。
※日本城郭協会「続日本100名城」の公式スタンプの設置場所
(2019年4月更新)
豊橋市美術博物館
常設展では、古代から現代に至る考古・歴史・美術などの資料が展示されています。(内容は随時変わりますので、HP等でご確認ください)
常設展は無料
9:00~17:00 月曜定休日(企画展開催時で月曜祝日の場合は火曜休館の場合あり)
豊橋市役所 展望室(東館13階)
豊橋市街地・豊橋公園の景観が楽しめます。また、豊橋市のあゆみが写真パネル等で展示されています。(とよはし物語館)吉田城址の古写真等も見られます。
手筒花火体験パークでは、手筒花火の魅力を紹介、VR体験も出来ます。
入場無料(AM8:00~PM10:00)
無休(年末年始を除く)
(2019年3月更新)
鉄道利用の方
路面電車(市電)「市役所前」
豊鉄市内線(路面電車)通称「市電(しでん)」
JR・名鉄「豊橋駅」より路面電車を利用する場合、「市役所前」で下車し北へ向かうと豊橋公園入口です。そのまま北へ向かうと吉田城本丸跡になります。(約5分)
「豊橋駅」から徒歩の場合でも30分ほどです。
クルマ利用の方
公園駐車場
国道一号線「八町通三丁目」信号を北に入り次の信号を直進すると公園内に乗り入れられます。
信号より200mほど進み左手奥にある駐車場で、鉄櫓に近いです。
料金無料
※週末等は大変混雑しています
クルマ利用の方
美術博物館駐車場
国道一号線「八町通三丁目」信号を北に入り次の信号を直進すると公園内に乗り入れられます。
入口のすぐ左にある駐車場で豊橋美術博物館に近いです
料金500円(豊橋美術博物館利用者は3時間まで無料になります)